SSブログ
前の5件 | -

シルク第2回再募集のご案内( ゚д゚ ) [一口馬主]

2022年度募集馬(現2歳馬)第2回再募集のご案内

なんでキャンセル募集なんて起こるの?
金払わず逃げたの?
6口とかあるのは大口が逃げたのかな?
今年の3歳のシルク酷かったしな
ダービーはキャロだし
オークスはサンデー
シルク((「゚д゚o)キョロキョロ( 「゚д゚))

ほとんどが順調にいってない
順調なのは二頭だけか
ダブルハートボンド(パーシステントリーの21)  1
ミッドナイトホーク(レディホークフィールドの21)  1
まともなのはもう入厩してるしな。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:競馬

第73回農林水産省賞典 安田記念GⅠ 馬連18.9倍 3連複22.9倍 的中! [競馬]

12.0 - 10.8 - 11.4 - 11.8 - 11.6 - 11.1 - 11.2 - 11.5
5F57.6 7F1.19.9 1.31.4
ウインカーネリアンが飛ばして行ったのでいいペースになった。
G1らしい厳しい流れ
1400通過で京王杯SCのタイムを超えてる
湿った馬場で少しパワーがいるので前に行った馬は少し厳しい
ウインカーネリアンは3F34.5
ソダシも最後は脚がなく34.2
二番手でいったジャックドールは34.0で一頭だけ地力で粘った
この厳しいペースでやれたのはいい経験だ

セリフォスは内側で溜めて内から抜け出し
楽な手応えで追走してたし
ジャックドールを交わして抜け出して2着
完璧に乗っている

ソングライン
スタートが良すぎて前につけたが
少し下げて馬の後ろに上手く入れた
直線外にだして坂あがってから凄い加速、33.1で突き抜けた
後半3F33秒台のヴィクトリアマイルで最速3Fで連対、安田に出た馬「2.2.0.0」
34.2-33.7 ソングライン1着安田??
34.3-33.4 グランアレグリア1着安田2着
34.2-33.9 アーモンドアイ1着安田2着
34.7-33.8 ウオッカ1着安田1着
35.7-33.7 ウオッカ2着安田1着
このデータは有効だった
ソングラインが勝って[3.2.0.0]連対100%
ソングラインは名牝と同レベルだった。

シュネルマイスターは3F最速32.8は凄い
勝つには位置が後ろすぎた

ガイアフォースの末脚も凄かった
調教が緩いから切ってたので焦った
来年は期待できるな

レッドモンレーヴはシュネルマイスターの前で加速したのだが
追い抜かれて坂で差が付いてしまった
シュネルマイスターとは地力の違いがでてしまった。

ソウルラッシュはよくわからん
ガイアフォースと差がないのに0.8も負けてる
マイラーズCで太目で走った反動かな?
調教もよかったしこんな負けるとは。

今週も馬券は的中
最近は平場もそこそこ当たるし調子が良い
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:競馬

第73回農林水産省賞典 安田記念GⅠ 馬連4点 3連複10点 [競馬]

明日は良まで回復は確実
今回はジャックドール、ソダシ、ウインカーネリアン
強力な逃げタイプが3頭もいる
かなり厳しいペースの時計勝負になる
1.31秒台は出るだろう

ソングライン
ヴィクトリアマイルは前半34.2で後半33.7
前が止まらない流れを差し切った
後半3F33秒台のヴィクトリアマイルで最速3Fで連対、安田に出た馬「2.2.0.0」
34.2-33.7 ソングライン1着安田??
34.3-33.4 グランアレグリア1着安田2着
34.2-33.9 アーモンドアイ1着安田2着
34.7-33.8 ウオッカ1着安田1着
35.7-33.7 ウオッカ2着安田1着
そもそもこのレベルの馬が滅多にいないが
ソングラインも引けは取らないレベルにある
調教も良い動きで反動は感じられないし
肌艶も良いので疲労はないだろう

ジャックドール
3F35.0以下のレースでは5着4着
この馬は緩いペースで後半加速する中距離馬
ハイペースで5F57秒台になるだろうし
追走だけで一杯になると思う
差しに回ってもダメなのは香港で出遅れたときにわかっている
人気して飛んでくれる有難い馬だ

ソダシ
ヴィクトリアマイルでペースに恵まれて負け
今回調教で頭が高い
前回は方がまだマシだった
頭が高いと前足の可動域が狭くなってスピードが乗らない
1.31秒台だと心配だな

ナミュールは不利があって後方だが
3F33.5しか使えてない
負けるにしても3F最速近いのは使えないとダメだ

マイラーズC組
ガイアフォース
いきなり高速タイムに対応
母父クロフネが効いているのかな
調教が今回は緩すぎる

シュネルマイスター
前回は強かったが今回は調教で頭が高いし動きがイマイチ
マイラーズCで栗東のWでやってたときはよかったのに
-14キロで1.31.5で走った反動か?
去年の安田も調子悪くて差のない2着
それよりはマシだから十分勝負になる

ソウルラッシュは問題なく良い動き
シュネルやガイアとほぼ互角で調子の良さで逆転可能

セリフォス
去年4着でその後
マイルCS
12.2 - 11.2 - 11.7 - 11.5 - 11.9 - 11.6 - 10.8 - 11.6
5F58.5、3F34.0で前の馬が10.8-11.6
前が止まらない流れを13番手から33.0で差し切り
1馬身突き抜けてゴールしている
今回のメンバーのほとんどを負かしている
58キロが不安だけ

レッドモンレーヴ
1600で馬券外1回は大出遅れで
5F59.1のスローの上り勝負になったダービー卿だけ
物凄い大外ぶんまわしで0.4差
秋色Sで1.32.0で走れているので時計勝負も問題ない
京王杯SCは楽に溜めて抜け出し3F32.6
去年の秋より強くなっている
マイルの藤沢厩舎を引き継いだ蛯名厩舎
馬券内があってもおかしくはない

馬連4点
4-18
10-18
13-18
14-18

3連複 10点
18軸 相手4/5/10/13/14




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:競馬

シルク・ホースクラブ会員規約変更になったが気になるのは11の4 [競馬]

第 11 条(自主退会)

4. 本クラブ在籍中に生じた会員の債務は、本クラブの退会後もその債務がすべて履行
されるまで消滅しません。

この項目以前の規約になかったような?あったのだろうか?

会員がクラブに債務?
馬代金を分割で買ってた場合かな?
馬の維持費も債務か不明?
たぶん馬代金だけだろうがよくわからん
強制退会には、この項目がない

自主退会は残り払え?
強制退会は払わなくていいとなってしまう?
こんな事あるのか?

これからは会員じゃないと出資できないから
会員になってその年の馬に応募
欲しいのが当たらず、他のが当選
自主退会しても
権利はクラブに無償譲渡だけど
当たった口数分の債務を払わされる?
これなら逃げれないな
まあそんなことするやつ居ないだろうけど

解釈がまちがっているのもありえる
なんなんだこれは(;'∀')
ダレカタスケテー
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:競馬

安田記念のデータ [競馬]

特徴的にはリピーターレース
             着 年齢
2021 グランアレグリア 2 5
2020 グランアレグリア 1 4

2020 アーモンドアイ 2 5
2019 アーモンドアイ 3 4


2021 インディチャンプ 4 6
2020 インディチャンプ 3 5
2019 インディチャンプ 1 4

2019 アエロリット 2 5
2018 アエロリット 2 4

2017 サトノアラジン 1 6
2016 サトノアラジン 4 5

2017 ロゴタイプ 2 7
2016 ロゴタイプ 1 6

2016 モーリス 2 5
2015 モーリス 1 4

2016 クラレント 8 7
2015 クラレント 3 6
2014 クラレント 10 5

2014 ショウナンマイティ 3 6
2013 ショウナンマイティ 2 5

2014 グランプリボス 2 6
2013 グランプリボス 10 5
2012 グランプリボス 2 4

2012 ストロングリターン 1 6
2011 ストロングリターン 2 5

2010 スーパーホーネット 2 7
2009 スーパーホーネット 7 6
2008 スーパーホーネット 8 5
2007 スーパーホーネット 11 4

2012 スマイルジャック 8 7
2011 スマイルジャック 3 6
2010 スマイルジャック 3 5
2009 スマイルジャック 9 4

2009 ウオッカ 1 5
2008 ウオッカ 1 4

2007 ダイワメジャー 1 6
2006 ダイワメジャー 4 5
2005 ダイワメジャー 8 4

2008 ブリッシュラック 14 9
2006 ブリッシュラック 1 7
2005 ブリッシュラック 4 6

2006 アサクサデンエン 2 7
2005 アサクサデンエン 1 6

2006 テレグノシス 9 7
2005 テレグノシス 6 6
2004 テレグノシス 2 5
2003 テレグノシス 7 4

2006 バランスオブゲーム 17 7
2005 バランスオブゲーム 7 6
2004 バランスオブゲーム 3 5

2003 アグネスデジタル 1 6
2001 アグネスデジタル 11 4

2001 ブラックホーク 1 7
2000 ブラックホーク 9 6
1998 ブラックホーク 11 4

2003 ダンツフレーム 5 5
2002 ダンツフレーム 2 4

1997 タイキブリザード 1 6
1996 タイキブリザード 2 5
1995 タイキブリザード 3 4


最近は3着以内が次の年も3着以内が多い

2023 ソングライン ?
2022 ソングライン 1

2023 シュネルマイスター ?
2022 シュネルマイスター 2
2021 シュネルマイスター 3

去年の1.2着が出てきている
このパターンで負けるのは年齢が若い馬
今年だと4歳馬
ガイアフォース
セリフォス
ダノンスコーピオン
レッドモンレーヴ

穴をあけるのは牡馬で複数回出走馬
2017 サトノアラジン 1 6
2016 サトノアラジン 4 5

2017 ロゴタイプ 2 7
2016 ロゴタイプ 1 6

2014 グランプリボス 2 6
2013 グランプリボス 10 5
2012 グランプリボス 2 4

2010 スーパーホーネット 2 7
2009 スーパーホーネット 7 6
2008 スーパーホーネット 8 5
2007 スーパーホーネット 11 4

馬券内に
6歳馬が3回
7歳馬が2回
今年
カフェファラオ6歳
去年は17着
ダート馬

ナランフレグ7歳
去年9着
マイル実績が無い
今年は6歳以上の穴馬は無さそうだ

3年連続馬券になったのはタイキブリザードだけ
シュネルマイスターが馬券外に落ちるか?
3歳から安田走ってるし成長力はもうないのでここで人気被ってぶっ飛びはありそう
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:競馬
前の5件 | -